飯森 一博 自己紹介はこちら

朔旦冬至(さくたんとうじ)

2014/12/22(月) 日々のこと飯森 一博

本日2014年12月22日は特別な日です!

 
なんと今日はいつもの冬至とは違う「朔旦冬至(さくたんとうじ)」です。 

冬至とは、1年で最も昼の短い日ですが、今回の「朔旦冬至」は新月と冬至の日が重なり合う19年に一度の特別な日なのです。
太陽の光が地球上に差し込む角度は毎日少しずつ変わっています。冬はその角度が徐々に低くなり、冬至の時に1年で最も低くなることから、最も昼の短い日になるのです。また、冬至を過ぎれば昼の時間は長くなるため、「太陽が力を取り戻すとき」と考えられています。


「朔旦冬至」とは、太陽と月が同時に復活を迎える日。
 先ほどの説明より、「朔旦冬至」とは「月と太陽が力を同時に取り戻す日」なのです。 「朔」は新月のことをさし、「旦」は太陽が昇ってくるときという意味を持っており、それらが「朔旦冬至」の由来となっています。この冬至と新月が同時に起こる日は19年に一度しか存在せず、それが本日12月22日なのです!

寒さはこれから本番を迎えますが、冬至を超えれば徐々に日が長くなっていきます。かぼちゃやこんにゃくを食べ、柚子湯につかって、風邪に負けずに冬を乗り切りましょう!

 

※ちなみに・・・次の『朔旦冬至』は19年後ではなく38年後の2052年12月21日になります。

1ページ (全10ページ中)